
こんばんは
弁天カイロプラクティックオフィスの冨永です。
ご来院いただいている皆様ありがとうございます。
今日は、施術中に筋トレの質問についてです。
”効果的な筋トレってどうすればいいの?”
という質問でした。
こたえは
目的によって異なります。
・筋肉を大きくする事(男性のボディメイキングに多かったり、ボディビルーダーのような感じ)
・活動しやすい筋肉をつくること(細身だけど締まった筋肉、持久的なスポーツのような感じ)
大きくこの2つになります。
ただ、一般的に忘れがちなのが
ベースとなる筋肉の状態や骨格の問題です。
例えば、腹筋鍛えると真ん中に縦割れしてきます。
これが骨格のねじれでまっすぐでなくカーブしてしまう。
つまり、
見た目にも筋肉の働きにも左右差のあるバランスの悪い筋肉で筋力も持てる能力を発揮できてない状態。
ゆがみがあると筋肉の発揮できる能力が低下するのでトレーニングの効率も悪く左右のバランスの悪い状態になってしまいます。
これは、外側の見える筋肉だけでなくインナーマッスルにも当てはまります。
身体全体の働きが悪いのと同じ状況になってきます。
トレーニング中かたも同様の事が言えます。
効率よくトレーニングするためには、自分の筋力パフォーマンスがどのくらいかを知ることが大切です。
自分の筋力が本来出せる筋力の何パーセントくらいしか出せていないか
最大筋力と思っていたのが実は半分もでていなかったという事もよくあります。
最大パフォーマンスでトレーニングを行えると今まで以上の効果が期待できます。
最大10の筋力があるのに5しか使えないと10使えるのとでは
同じ量のトレーニングで単純に考えても効果のほどは異なってきます。
まずはゆがみを改善した状態で効率的に働ける状態から筋トレを再開、はじめていきましょう。
弁天カイロプラクティックオフィス
06-6572-8281
大阪市港区弁天2-13-20-302